残暑お見舞い申し上げます

f:id:doiyanneko:20200813215837j:plain
f:id:doiyanneko:20200813215808j:plain
f:id:doiyanneko:20200813215722j:plain
朝顔につるべとられてもらい水

今年は梅雨が長かったせいか、土用よりも立秋のあとの方が猛烈に高い気温です。3年前まではエア・コンなしで寝ていましたが、さすがにトシです。去年から、就寝時エア・コンのお世話になっています。夏は好きな季節です。George Gershwinのミュージカル・オペラ、「ポギーとベス」で歌われるアリア、D.Heyward作詞のSummertime。「夏はすごし易いヨ。魚は跳ね綿花は成長、パパの懐具合は良好、ママは綺麗だ。坊や泣かないで、ある朝キミは羽を拡げて大空を飛んで行く・・・・」。の歌詞があたまをよぎります。若い頃を思い返せば、夏は長い夏休みがありました。まさにガーシュウィンのメロディーにのって、この歌詞の気分で過ごしたものです。社会人になってから、そんな気楽な気分にはほど遠かったけれど、今年の夏はコロナ禍、経済的には窮状であるものの、開き直って仕事サボりつづけ、学生時代が帰ってきた気分です。

毎日、静かです。

f:id:doiyanneko:20200813223506j:plain
f:id:doiyanneko:20200813223438j:plain
f:id:doiyanneko:20200813223400j:plain
右は去年秋、インバウンドに湧く錦小路、左は静かな二年坂

今年にはいって、インバウンドは蒸発、京都は静かになりました。もともと、我が家業はインバウンドの恩恵がなかったので、その影響はないものの、外出自粛、社会的距離の確保はこたえます。極端に熱病に浮かされた状態から、元に戻ったと考えて、焦ってもどうなるものでもなく、「何とかならーナ」と夏を楽しんでおります。それにしても、この暑さは異常。しかし、4~5千年前、縄文時代にはもっと暑い気候があつたそうです。南極、北極の氷が解けて、海水面はいまより数メートル高く、関東平野は3分の2の面積が水没、東海地方より西南の、近畿・中国・四国・九州は暑くて人間が住めなかったそうです。三内丸山古墳や八ヶ岳山麓、どうしてこんな寒いはずの所に縄文人は集落を構えたのか。寒くなかったのか。→→→寒くなかった。暑かったのです。そう思えば、これぐらいの暑さは、涼しい顔してしのげるのではないでしょうか。